こちらの本は図書館で借りたのですが、私のような中小企業にターゲットを絞った内容で書かれていて、商品を売っていくには具体的なアクションをどう起こせば良いのかを詳細に書いてくれているので、かなり参考になりました。
戦略をいくつかのカテゴリに分け、段階的に理詰めで構築していくことによって大きく結果がことなるということも分かりました。仕事は段取りが大事といいますが、まさにその段取り部分に一番多くの時間とパワーを注ぐのです。
この「60分間・企業ダントツ化プロジェクト」は図書館で借りて今日までに3回読んだのですが、350ページほどあります。1回目はさらっと読み、2回目は自分である商品のマーケティング戦略を構築しながら読み、3回目は、紙に書いたマーケティング戦略をもう一度確認していく作業を行いながら読みました。
内容が良いので、この本は図書館への返却と同時に購入する予定です。それほど私にとってはインパクトがありました。
会社経営において、現在は日々の作業に追いかけられている感がありますが、この本を読んでからは、じっくりと自社サービスや会社自体の成長戦略をじっくり考える時間を無理に作ってそこにも時間を割いています。
中小企業の経営者には是非とも読んでいただきたい本です。内容はここではあまり書きたくないくらい優れています。
この本は購入しても読むだけの方は意味が無いと思います。実際に手を動かして頭を使って、時間を掛けて内容を少しずつ自分のものにしていってこそ、初めて良さを実感出来る本だとも思います。
この記事に関するお問い合わせは下記よりお願いいたします
お電話の方はこちらをタップしてください。→ 0798-77-5520 サービス一覧はこちら
The following two tabs change content below.
山口 敦
代表取締役 : 株式会社ウェブロード
1974年大阪生まれ。西宮商工会議所青年部所属。プロフィールはこちら。経営理念「対話をカタチに変え、Webの価値を高め続ける」の下、IT活用に積極的な個人・中小企業のWebサポートを積極的に展開しています。
最新記事 by 山口 敦 (全て見る)
- 住所入力で地図が自動抽出されるWordPressサイトをお作りします - 2018年3月28日
- 時間と費用を掛ければHPは役立つものになるのか? - 2018年1月29日
- 西宮神社と越木岩神社のえべっさん参りに行ってきました - 2018年1月10日
- HPが自社で更新できない場合の対処方法 - 2017年12月29日
- Facebookは自社サイトの代用には使えません - 2017年11月24日