こんにちは。ウェブロードの山口です。
企業がホームページを持つのは当たり前の時代になりましたね。
創業当初に作ったサイトを、今も少しずつ手を加えながら使っているという方も多いのではないでしょうか。
でも、実はそういったホームページの多くが、情報があふれすぎてしまっていて、何の会社なのかが分かりにくくなっていることがよくあります。
ホームページに「なんでも載せる」はもう通用しない時代
昔は、会社案内や提供できるサービスを一通り紹介することがホームページの目的でした。
しかし今のネットユーザーは、ページを開いてほんの数秒で判断しています。
最初の一瞬で「これは自分に関係あるサイトだ」と感じてもらえなければ、すぐに離れてしまいます。
情報を全部載せるのではなく、自社の専門性をしっかり打ち出して、伝わりやすくすることが求められています。
なぜ「ごった煮サイト」は集客につながらないのか?
企業の成長とともに、事業の幅が広がるのは自然なことです。
たとえば、ホームページ制作から始まり、SNS運用、広告、システム開発まで展開している会社も多いと思います。
ただ、それらを一つのサイトにすべて詰め込むと、見る人は「この会社は何が得意なのか」が分からなくなってしまいます。
Googleも、テーマが絞られていないサイトは評価しづらく、検索結果に表示しにくくなります。
弊社はホームページ制作会社ですが、WordPress制作やWordPress周りのことに特化してサイト内のコンテンツを作っておりますので、比較的ホームページからお問い合わせをいただく会社になっていると思います。
解決策は「専門性を見せるリブランディング」
この課題を解決する方法は、見せ方を整理して専門性を明確にすること、つまり、リブランディングです。

専門性を打ち出すと、こんな良い変化が生まれます
- サイトを訪れた人が「自分のためのサービスだ」と感じやすくなる
- 検索エンジンからの評価が上がりやすくなる
- サービスごとに情報が深く伝えられるため、問い合わせや申し込みにつながりやすくなる
- 社内でも「何を強みにしている会社か」が明確になる
このように、ユーザーにも検索エンジンにも伝わりやすくなり、結果的に集客効果が高まります。
実例紹介:特化サイトで成果を上げた企業の話
ある会社では、印刷・ノベルティ・Web制作・SNS広告など幅広いサービスを扱っていましたが、その中でも強みだった「一つの分野」に特化した専用サイトを新たに立ち上げたところ、3か月でアクセス数が5倍以上に増え、問い合わせ数も大きく増加しました。
幅広くサービスを提供することは悪いことではありませんが、どこかで一つにフォーカスして「わかりやすい顔」を作ることで、成果に大きな違いが出ます。
「軸」をどう決めるか?キーワードの選び方がポイント
まずは、次の3つを整理してみましょう。
- 最も得意なサービスはどれか
- 問い合わせが多いのはどの分野か
- 利益率が高い、もしくは今後伸ばしていきたいサービスはどれか
これらをもとに、実際に検索されているキーワードを調べます。
「再生紙 ノベルティ」「名入れ エコグッズ」のように、ニッチだけれど検索需要のある言葉を探すのがコツです。
そのキーワードを軸に、トップページの見出しやコンテンツ構成を見直していくことで、専門性のあるホームページに生まれ変わります。
全体を変えるのが難しい場合は、特化ページや別サイトも有効
既存サイトの構成を大きく変えるのが難しい場合は、特定テーマに特化したランディングページやサブサイトを作る方法もあります。
たとえば「サステナブル素材専門」「名入れノベルティ専門」などの切り口で別ページを用意すれば、検索エンジンからも専門サイトとして認識されやすくなり、評価が上がります。
見せ方を整えるだけで、成果は変えられる
リブランディングは、まったく新しいサービスを作ることではありません。
今ある強みを整理し、必要な方に伝わるように再構成することです。
情報を並べるだけのサイトから、しっかりと専門性を伝えるサイトへ改善する、それだけで、検索にもユーザーにも選ばれるようになります。
ウェブロードでは、こうしたホームページの方向性整理や専門特化のアドバイスも行っています。
サイトの「軸」を見直したいと感じたら、いつでも弊社までお気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール

- 2004年頃の会社員時代からブログ作成を始める。ブログ作成が楽しくなり、そのまま趣味が高じて2006年にホームページ制作で起業、2008年に株式会社ウェブロードを設立。現在は、個人・中小事業者のWordPressサイト制作・改善を中心に、Web業界18年の知識と経験を生かして、大型案件のWebディレクターとしても活動中。 プロフィールはこちら
最新の投稿
メルマガバックナンバー2025年7月15日まだ古いPHPで運営?WordPressが動かなくなる前に読む話
WordPress講座2025年7月15日専門特化で集客力を劇的にアップさせるHPリブランディング戦略
メルマガバックナンバー2025年6月17日あなたのホームページ、AI時代に対応できていますか?
PDFフォーム・デジタル化2025年6月10日大量の提出書類をスムーズにPDF化(&データベース化)する方法
お問合せフォームはこちら
弊社サービスをご検討いただきありがとうございます。
こちらのカテゴリ内のご質問と回答で解決できない場合は、ぜひ下記フォームよりお問い合わせください。ご相談・お見積りのご依頼は無料です。
お申込前のお打ち合わせはメール/お電話/GoogleMeet等オンラインでもご対応可能です。全国からお問い合わせを受付けています。 翌営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合はメールが届いていませんので、大変お手数をお掛けしますが、下記メールアドレスにご連絡ください。