SKコンサルティング様のホームページを制作しました
大阪のSKコンサルティング様のホームページを制作させていただきました。
SKコンサルティングの代表の廣田様は、長年システム会社のSEとして中小企業の基幹システムの構築の仕事をされていまして、中小企業の現状をよく理解されている方です。
SEといえば社内でパソコンを前にプログラムをひたすら組んでいるイメージが強いかもしれませんが、代表の廣田様は、SE兼営業のような立場で、実際にお客様の現場を目で見て、問題となっている点や改善が必要な点を提案しながら、それを実際のシステムに反映させていくという業務をされていました。
大阪の中小企業の問題点や、改善が必要な事項を目の当たりにし、より経営者に近いところで提案ができる仕事をしたいという思いから、コンサルティング会社を経てご自身でコンサルティング会社を立ち上げたという経歴を持たれています。
トップページをご覧いただければお分かりの通り、宿泊業や飲食業や小売業を専門とした経営改善や事業再生や売上改善のコンサルティングを強みとされています。
経営者のヒアリングを行いながら、またご自身が現場に入って社員の方々と一緒に仕事をするという現場密着型のコンサルティングを行っておられます。
直接現場の問題点や意見を吸い上げ、経営者と一緒に方向性を確認しながら、継続できる強い企業づくりのための施策の提案や実行まで、責任を持って行なってくれる会社です。
また、国家資格である中小企業診断士という資格をお持ちで、財務的な部分からシステム、流通や購買関係、集客営業マーケティングに至るまで、幅広い視点から的確なコンサルティングを行える方です。
実際にお会いするとわかりますが、代表の廣田様は物腰穏やかで、人当たりもよく、優しい雰囲気を持たれている方です。
ホームページ制作の際には、コンサルタントらしく、的を得たご意見も多数いただき、メールや電話のやり取りではレスポンスや反応も素早いですし、判断や決定も的確でスピーディーでしたので、非常に仕事がしやすい方だと感じました。制作も非常にスムーズに進みました。
まずはSKコンサルティング様のWeb上の情報発信拠点としてのホームページができましたので、今後はホームページに集客していくべく、ブログやSNSや映像などを駆使して、本当に必要とされる方に見つけていただけるホームページへと、進化させて欲しいと思っています。
ホームページは制作・お引き渡しになりますが、今後もご自身でGoogle AnalyticsやGoogle Search Consoleといったツールも駆使しながら、また弊社にてご質問等にお答え・サポートしながら、ご自身のビジネスの拠点として、情報を蓄積していくことによりその価値を高め、事業の成長に結びつけていって欲しいと考えております。
山口 敦
最新記事 by 山口 敦 (全て見る)
- 制作会社のテーマでアップデートが出来ない場合の対応方法【第240回】 - 2021年1月25日
- 2021年のWordPressのバージョンアップ予定【第239回】 - 2021年1月13日
- 【第23回】ドメインについて③独自ドメインによる運営が推奨される理由「ワードプレス作成講座」 - 2020年11月27日
- 【第22回】ドメインについて②ドメインの取得とネーミング方法「ワードプレス作成講座」 - 2020年11月11日
- 【第21回】ドメインについて①知っておきたいドメインの基礎「ワードプレス作成講座」 - 2020年10月9日
WordPress作成講座の動画一覧
WordPressの作成や運用方法の講座【40代以上初心者向け「ワードプレス作成講座」】をYou Tubeの弊社チャンネル内で開講しております。WordPressに関心のある方はこちらからチャンネル登録(無料)を行っておいてくださいね。
メールフォームはこちら
ご質問だけでも大歓迎!