WordPressホームページ制作代行
- お客様がご自身でホームページのすべての箇所の修正・更新ができること
- 継続的にご自身で修正・改善してホームページの運営・集客を行っていける
弊社ではこの2点を制作にあたっての最重要項目として位置付けております。(文章の修正や画像の入換、パーツや項目の位置変更など)
弊社にてドメイン・サーバーの管理をさせていただく場合は月額の費用が発生しますので、ドメイン・サーバーに関しましては、お客様ご自身の名義でご契約されることをお勧めしております。
制作お引き渡し後も、弊社制作サイトをお使いいただいている限り、お困り時や操作方法のメールサポートは永久無料です。
(※かんたん制作プランを除く)
新規制作・リニューアル制作・既存サイトのWordPress化も行えます。お客様のご希望や状況によって、お見積り金額は変動いたしますので下記提示額はあくまでもおよそのイメージということでご理解ください。全て消費税込表示です。
作ってもらった後はとにかく自社で集客したい!
そんなあなたの指針となるサービスを
特に手厚くご用意しております
かんたん制作プラン
HPへの掲載素材を全てご用意いただきまして、WordPressにセット致します。作業の内容に応じてお見積り致します。
「かんたん制作プラン」では、WordPressのご指定のテーマで制作し、お客様の方で管理運営・修正ができるような形でお引渡しさせていただきます。(テーマのご指定がない場合は弊社推奨テーマであるLightningProでお作りします)
当プランでは、ホームページに掲載する画像や文章のテキスト素材は、お客様の方でご用意されていることが前提となります。
項目(どれだけのページを制作するかによって費用は異なります) | 税込金額 |
---|---|
制作例1 WordPressのセットとトップページ作成 | 5.5万円 |
制作例2 トップページ+お問い合わせフォーム設置 | 7.7万円 |
制作例3 トップページ+5ページ以内 | 9.9万円 |
制作例4 トップページ+お問い合わせフォーム設置+5ページ以内 | 12.1万円 |
かんたん制作プラン5.5万円にてリニューアルさせていただく場合
かんたん制作プラン5.5万円にてリニューアルさせていただく場合、LightningProテーマへの入れ替えと、トップページの修正に伴う管理画面の設定変更を弊社で行います。
テーマを変えることで発生する、トップページ以外の固定ページと投稿の配置調整や全画像のリサイズ等は、お客様側でお願いいたします。
こちらのプランでは、作業工数的に操作レクチャーやコンサルは含めておりませんので、あくまでも「制作のみ」ということでご了承ください。
弊社にて全てのページの制作や調整、操作レクチャーも行う場合は下記の、「おまかせ制作プラン 27.5万円~:制作期間1ヶ月程度」になります。
「かんたん制作プラン」でのリニューアルの場合の作業の流れとしましては、一度ホームページを非公開にさせていただきまして、その中で作業をしていく形になります。そのため、非公開にしても大丈夫な、連続する2日の日程を教えていただきましたら、その中で集中的に作業を行います。
またご自身で今後WordPressの更新を行っていただくためにも、WordPressで一番力を入れて開発されている「ブロックエディタ」の使い方をマスターしていっていただけますと、お客様が見やすいコンテンツ構成にお客様ご自身で作成していていただけます。
ブロックエディタにつきましてはWordPressの公式サイトも併せてご参照ください。
https://ja.wordpress.org/support/article/wordpress-editor/
サービス開始までの流れ
- あなたの抱える問題点を電話かメールでお聞かせください。
- 弊社の回答後、もしご興味があれば再度ご連絡ください。
- メール・お電話等にてヒアリングを行い、お見積書をご提示致します。
- お見積りをご了承頂ければ、お申込書をご返送いただきます。
- お見積額の全額のお振込をお願いいたします。
- 制作作業を開始致します。
デザイン修正やプラグインの設置、ヘッダーやフッターの調整、ご希望通りの形に弊社でテーマをカスタマイズ制作させていただく場合は、「おまかせ制作プラン」にてお受けいたします。
また、弊社主導で企画・コンサルティングを行いながらお作りさせていただく場合は、「じっくり制作プラン」にてお受けいたします。
おまかせ制作プラン
お送りいただきましたデータを元に、弊社主導でトップページからお作りしてまいります
下記は制作事例の一部です。1サイトずつお客様と向き合い、ご要望にできるだけ沿う形で個別にご提案させて頂いております。弊社にて全てのページの制作や調整、操作レクチャーを行います。
下記は、制作は外注して運営は自社で行いたい事業者様に向けてお話させていただいている動画です。
お見積もりイメージ
- コーポレートサイト制作(10ページ程度)・・・27.5万円(税込)
お客様にご準備をお願いしたい内容
- ドメイン・サーバー
(お分かりにならない場合は一緒に調べます) - 各ページの文章
- 掲載したい写真素材(弊社からもご提案)

弊社で行う制作内容
- ドメイン・サーバー調査・WordPress設定
- トップページのレイアウト作成
- ブログ設置
- 各ページの文章の配置
- 写真素材の収集と選定と全体デザイン
- 自動返信付きお問い合わせフォーム制作
ドメイン選定、WordPress設置、ページ制作実作業を行います。こちらのプランでは、お引き渡し後の運営方法のご提案や修正作業は別料金となります。(じっくり制作プランではコンサルも含みます)ドメインやサーバーに関しましては下記の動画も併せてご参照ください。
サービス開始までの流れ
- あなたの抱える問題点を電話かメールでお聞かせください。
- 弊社の回答後、もしご興味があれば再度ご連絡ください。
- メール・お電話等にてヒアリングを行い、お見積書をご提示致します。
- お見積りをご了承頂ければ、お申込書をご返送いただきます。
- お見積額の半金の着手金のお振込をお願いいたします。
- 制作作業を開始致します。
じぶんで制作プラン
3ヶ月で必要な情報量が込められたホームページの完成を目指します。
運営の継続を考えて、事業者様ご自身で制作から運営のノウハウを短期集中的にマスターする制作プランです。
3ヶ月で必要な情報量が込められたホームページの完成を目指します。
もちろんブログで継続的に情報を発信するための作り方やホームページを作って自ら運営している時に設定しておかなければならない項目やドメインサーバーセキュリティの面でのノウハウも弊社サイトと同じレベルですべてご提供させていただきます。
弊社は作業を一切せず、実際にホームページを制作していく作業は事業者様ご自身ということになります。
ドメインサーバーのご契約も事業者様に行なっていただきます。
基本的にはYouTubeで無料公開している内容を一通り進めていく形になります。
これらを使って進めてまいります。
お申し込みにあたって画像のご準備やコンテンツのご準備も不要です。どこから準備して優先順位をどうつけてどのように構築し構築後の運営管理をどのようにするのかといった内容まで全て盛り込んだ制作プランとなっております。個人差は出ますが、必ず3ヶ月以内でサイトを公開状態に持っていきます。
じぶんで制作プラン3ヶ月 | 27.5万円(初月99,000円、2ヶ月目88,000円、3ヶ月目88,000円) ZOOMサポートは、各月2回、1回60分で、平日10時00分~18時00分までの間 |
3ヶ月サイト完成サービス 月別の流れ
1ヶ月目 | ドメインサーバーの準備、必須コンテンツの素材集め、WordPressの設置 |
2ヶ月目 | WordPressテーマの設置、プラグインの設定、画像の収集、必須コンテンツ制作 |
3ヶ月目 | サイトのレイアウト調整、メニューの設定、サーバーとWordPressの各種設定、運用手法レクチャー |
サポート体制 Q&A
-
全くの初心者なのですが、自分で完成まで出来ますでしょうか?
-
私自身が全くの初心者からホームページ制作会社を立ち上げた経験がありますので、初心者の方のつまずくところはほぼわかっております。またYouTube動画にて初心者向けに動画を配信しておりますので、そちらの方も合わせてご活用していただけますと、完成までの道のりが短縮できると考えています。
-
パソコン操作方法などホームページ以外の相談でも大丈夫でしょうか?
-
全く問題ございません。全てのご質問にメール・ZOOMにてお答えさせていただきます。
-
WordPressの知識が全くありませんが大丈夫ですか?
-
大丈夫です。多くの方があなたと同じ状況だと思います。事業者にこそ、知っておいて活用してほしいノウハウになります。制作をご自身で行えば運営の中で分かる部分も多くなりますので、成果が出しやすいと考えています。分からない部分はいつでもご質問ください。
-
今まで、サイトを作ったことが無く、HTMLやPHPの知識がありませんが大丈夫ですか?
-
弊社ではWordPress(ブログシステム)を使ってホームページを構築していきますので全く問題ございません。
サイトの知識がなくても管理画面操作だけで作業は全て完結しますので、安心してお申し込みいただけます。
-
日本国内ではなく、海外からでも大丈夫でしょうか?
-
弊社では海外の方のサポートも継続して行なっておりますので全く問題ございません。
弊社では日本語の対応のみになりますが、海外向けのサービスを展開する場合でも大丈夫です。
-
ZOOMでのサポート対応回数と対応時間を教えてください。
-
ZOOMサポートは、月に2回、1回60分で、平日10時00分~18時00分までの間で調整させていただきます。
メールによるサポートは期間内は無制限ですので、ZOOMで対応しきれない部分はメールにてフォローさせていただきます。
-
作業時間は何時間くらい必要でしょうか?
-
理解度やパソコンの操作の習熟度にもよりますが、平日1日2時間ほどの時間は確保してほしいと考えています。
手をかける時間が多くなればなるほどホームページは充実します。
-
3ヶ月の間での途中キャンセルは可能ですか?
-
月単位でのお支払いとなりますので、翌月開始前にお電話・メール・ZOOMなどでキャンセルの旨をお知らせいただけましたら月単位で対応させていただきます。また、1ヶ月もしくは2ヶ月で完成した場合はその時点で契約終了となり、それ以後のお支払いは不要です。
サービス開始までの流れ
- あなたの抱える問題点を電話かメールでお聞かせください。
- 弊社の回答後、もしご興味があれば再度ご連絡ください。
- メール・お電話等にてヒアリングを行い、お見積書をご提示致します。
- お見積りをご了承頂ければ、お申込書をご返送いただきます。
- 初月の費用の全額のお振込をお願いいたします。
- 制作サポートを開始致します。
- 2ヶ月目、3ヶ月目ともに各月先入金でお願いいたします。
じっくり制作プラン
お客様からいただいた文章素材を推敲し、トップページのイメージ図(ワイヤーフレーム)をお作りし、
集客の導線を固めながらお客様に最適なサイト運営方法をご提案致します
お見積もりイメージ
- コーポレートサイト制作(10ページ程度)・・・44万円(税込)
お客様にご準備をお願いしたい内容
- ドメイン・サーバー
(お分かりにならない場合は一緒に調べます) - ヒアリング項目へのご回答
- 各ページの文章
- 掲載したい写真素材(弊社からもご提案)

弊社で行う制作内容
- ドメイン・サーバー調査・WordPress設定
- キャッチコピー作成、競合分析、サイト企画・構成、運営方法のご提案
- トップページの構成とキーワードの切り口の企画・制作
- ブログ設置
- 各ページの文章の推敲とお客様視点での書き直し
- 写真素材の収集と選定と全体デザイン
- 自動返信付きお問い合わせフォーム制作
- Google AnalyticsやGoogle Search Consoleの設定サポート
上記から追加があるのは、お客様からのご指定で細かくビジュアルデザインを作り込む場合です。①②共に、別途追加のお見積りとなります。
セキュリティに関しましては、サーバー(エックスサーバーをお勧めしています)側で、
・XSS (クロスサイトスクリプティング)
・SQL (SQLインジェクション)
・ファイル (ファイル不正アクセス)
・メール (メールの不正送信)
・コマンド (コマンドアクセス/実行)
・PHP (PHP関数の脆弱性)
などといったWAF設定(ウェブアプリケーションファイアウォール)を行うのと並行しまして、WordPressにセキュリティのプラグインを導入し、不正ログインを試みるIPアドレスの監視やログインロック機能などにより、お客様の方でもセキュリティ対策を自ら確認する方法と、ご自身で操作・管理できるやり方もお伝え致します。
また、WordPressの管理権限を持つユーザーについては、ユーザーアカウントを複雑で長い文字列にし、パスワードも30桁程度の英数文字記号を組み合わせたものにします。
制作・コンサル事例
掲載のご許可をいただいたお客様のみ掲載させて頂いております。イメージのご参考の一助になれば幸いです。
おたからや阪急西北駅前店様のサイト制作
千葉市稲毛区「しおや歯科医院」様サイト制作
名古屋市千種区「こころとからだの治療室」様サイト制作
宅配買取いちくら様のWordPressサイト制作
バンスインポート様のワードプレスサイトリニューアル
不動産売却の窓口-ワイズワンホーム様
建材の製造・販売・加工業のキクトウ様HPのリニューアル
尼崎のイベント企画・設営会社トップワールド様
人事評価制度構築コンサルティングサイト様の制作
SKコンサルティング様のホームページを制作しました
大阪の結婚相談所ハレサポ様
姫路のカーセキュリティ【サブロク】のティアラスタイル様
行政書士法人牧江&パートナーズ姫路支店様のHP制作
武庫之荘 鉄板焼き・お好み焼き・居酒屋ももふく様
オフィステンフィート様のHPを公開しました
アーキテック様の新規HPを制作しました
西宮の新築注文デザイン住宅のワイズハウス様のHP制作
太田拓税理士事務所様のHP制作

現在、Webサイトは事業者の方が個人でも制作できる環境が整っております。制作会社にてご依頼いただくということは、制作時の企画・提案の部分と、制作後のサポート、集客継続できる仕組みのサポートを求められているからと考えております。
サイト運営は、お客様におかれましてはテクニック的なところに目を向けず、長期的な視点で継続した集客が可能になるようなやり方のお話をさせていただき、長期運営、つまり更新し続けて安定して使いこなせるようなホームページにしていただく必要があります。
そのためには、制作前の企画段階で方向性の確認と運営の流れを固めておく必要があります。ビルを建築するのと同じで、長期的・継続的集客の土台作りが必要です。
パンフレットとしてのホームページは、サーバーにインストールしたWordPressを使い、画像と文章をはめ込めば、それほど時間を掛けずに制作することができます。
ただ、誰もが簡単に作れる以上、成果を出していくためにはそれなりの企画・設計をして制作し、ホームページ稼働後も集客を前提とした運営をしていかなければならず、そこに投資していく視点が必要になります。
弊社ではWordPressサイトをお作りになりたい方のためのYou Tube講座も無料開講しておりますので、ご参考にしていただけましたら幸いです。作成後の集客や販売の内容も動画にてお話しております。
弊社があなたの事業に継続的に貢献できるホームページを制作させていただくためには、出来る限り発注者であるあなたから、制作前に情報を引き出していかなければなりません。
それはお電話やオンラインツール・対面でのミーティングでより多くお話を聞かせていただき、メールにて資料のやり取りを重ねる必要があります。
弊社が発注者であるあなたと視点を同じにして一緒に考えていく必要がありますので、コミュニケーションの円滑化が必要ですし、対等に意見交換していくための良好なビジネス関係を維持していく努力は最大限行ってまいります。
結果が出るホームページにしていくためには、少しでも多く、あなたの事業に関する情報を提供していただく必要がありますし、情報が多ければ、その分、あなたの事業を必要とするお客様に、集まっていただきやすいホームページが制作できることになります。
下記は、「じっくり制作プラン」にて制作をお申し込みいただいたお客様に、まずお考えいただくヒアリングシートですが、時間をかけてしっかりとご自身で内容をお考えいただくことが、成果を出すホームページをお作りしていくための第一歩になるということでご理解いただければ幸いです。
サイト制作前ヒアリング項目(1~8)
1.ホームページ制作の目的を教えてください
- お問い合わせ、資料請求、予約、申込み、来店、購入等、あなたが考えるホームページで達成したい目的について、詳しく教えてください。
2.現状把握
- 現在のHPでのアクセス状況とお問い合わせ数はどれくらいですか?
- 集客と販売に関して、問題点と課題と解決策を教えてください。
- Webサイト(もしくは事業)について、具体的な目標(数値)を教えてください。
3.サービスについて
- 貴社サービスの特徴・メリットは何ですか?
4.購入してもらえる顧客イメージ
- どんなお客様をターゲットとして想定されていますか?
- どういう切り口でサービスを見せて、買ってもらいたいですか?
5.競合他社(オリジナリティ)
- 競合他社や他サイトより優位な点はどこですか?
- 他社と競争しない切り口は何かありますか?(ex:衣料品市場ではなく、贈答品市場で戦うなど)
6.タイミング
- まさに今、このサービスをお願いしたいと思っているお客様を見つける方法はありますか?
- お客様が欲しいタイミングでリーチすることは可能ですか?
- 至急・すぐに・即時等、お客様が切迫している時に申し込みされるサービスですか?
7.メッセージ(サービスの価値を伝えるのは言葉になります)
- より顧客の心に響くメッセージはどういうものが考えられますか?
- このサービスを貴社サイトで申し込む必要性を感じてもらうには、どういうメッセージで伝えるのが良いと思われますか?
8.制作に関して(制作の場合のみお答えください)
- レンタルサーバーはご契約済みですか?
- HPアドレス(独自ドメイン)はお持ちですか?
- 参考にしたい他のWebサイトはありますか?
- 特に掲載したい記事や事柄はありますか?
- 取り入れたい機能やアイデアはありますか?
- 準備できるコンテンツ素材はありますか(印刷物・写真・テキスト・各種お手持ち資料等)?
- 完成・公開希望日・予定日はいつですか?
- SNS(Facebook・Twitter・Instagram等)との連携などはお考えですか?
制作前の企画設計がHP運営成功の鍵
成果を出そうと思えば、作るだけでは意味がありません。前段階で情報を整理し、
目標とターゲットを明確にし、導線を決めておく必要があります。
「キーワードを中心とした企画設計に時間を掛け、絞りこまれた適切なターゲットを集客し、それを販売とリピーターの獲得に繋げる」
順序を追って企画制作を進めていけば、必ずWebからの集客は上手く行きます。作ってから成果の出やすいサイトにするべく、企画設計段階で十分に時間を掛けます。
売れるか売れないかはホームページの切り口次第
まず最初に行わなければならない制作前の企画設計ですが、まずは、ホームページを構成するメインテーマを考えます。売りたい商品・サービスがそのままサイトテーマやキーワードになるとは限りませんので、切り口の分析には十分なヒアリングを行い、時間を掛けます。
サイトテーマ(キーワード)の選定
サイトテーマを絞ることで集客対象が目標が明確になります。サイトテーマの選定は非常に重要な作業になります。選定次第で集客属性が大きく変わります。メインテーマと一言で言っても分かりにくいと思いますので、弊社クライアントの事例をまずはお読みください。
テーマを絞ることで成果が出た具体的事例
A社は従来、△△全般を扱う製造販売業者でした。
そのため、「△△」というテーマでサイトを制作し、ホームページを運営していましたが、お問い合わせは全くと言っていいほどど無い状態でした。
そこで弊社と社長による打ち合わせの中で、将来に渡って伸びていく要素のあった「○○」に目を付け、ホームページのリニューアルに際して、「△△」色を取り外し、テーマを「○○」に絞込みました。
お客様との取引の中でも、高級感のある「○○」や引き合いの特に多いものが「○○」に関するものだったそうです。
「テーマ」を絞り込んだ結果、ホームページのリニューアル公開後には、GoogleやYahoo!の検索結果でも「○○」キーワードで、1ヶ月も経たないうちに3位~5位くらいに表示されるようになりました。お問い合わせ数は初月から月に20件を超えるほどになり、初年度で200件近いお問い合わせの獲得に成功しました。制作から10年以上経過した現在も、一月あたり数百件のお問い合わせ獲得を継続的に得るまでに至ったのです。

上記事例では具体的社名とキーワードは伏せていますが、下記のようなイメージをお考えください。
Web検索で集客するためにまず行うことは、運営するHPのキーワードの絞り込み度合いの調整です。ホームページの情報量も少なく、同じ検索キーワードの検索結果に表示される他社サイトに比べて情報の量や質で劣っていると感じられる場合は、狙ったキーワードがカバーする範囲を少し小さくしてみます。
例えばカバン(バッグ)というキーワードで検索キーワードを小さくするというのは下記のようなイメージです。
上表でのカバンのキーワードは適当に書いたものです。鞄の種類や男女別、メーカー別、生地別など、キーワードを細分化していくと、どんどん専門性が高くなっていき、競争相手も少なくなっていきます。この中で、自社に合ったマーケット規模を選び、ホームページで展開するのです。
この部分はヒアリングシートを元にSkypeやZOOMでのオンラインミーティングを通して、貴社の強みをはっきりさせていき、併せて検索結果の調査を行い、貴社のリソースと比較して戦えるものかどうかご提案を行っております。リアル店舗では多種類販売も可能ですが、インターネットでは切り口を狭く絞り込んだほうが良い場合が多いです。
この例でもお分かりのように、キーワード、つまりサイトテーマの選定はホームページの命運を握る最重要項目なのです。絞込み具合は競合他社の状況やキーワードの認知度によって全く異なり、個別のケースで確認していく必要があります。
上述の顧客事例は「商品」の絞込みですが、「地域」「顧客」「競合」「機能」「ニーズ」など、様々な観点から、貴社にとって戦える形は何なのかをヒアリングを元に引き出して参ります。
一点突破させるテーマの選定・抽出方法
ホームページを制作していく上で一番最初にしなければならない作業が、ここまで書いてきた「テーマの選定」です。テーマとは、言い換えれば、ホームページの内容を一言で表すキーワードであり、また、ホームページの内容を総括した主題でもあります。
ホームページの制作は、必ずこのテーマに沿って構築するべきものになります。
1.テーマは商品・サービスとクライアントから探す
テーマは、必ず貴社がテーマにしたいと考えている商品・サービスに関連するキーワードと、クライアントとのやりとりから見つけることになります。
クライアントの話には必ず購入側からの視点が盛り込まれます。つまり、何らかの商品・サービスを売るためにホームページ運営をしていく以上、テーマは貴社クライアントとのやりとりの中から探し出すことが確実に成果を上げるためには必要です。販売先の何気ない一言は、特に意識して聴くようにします。
2.価格勝負になるテーマは意図して避ける
ホームページのテーマを考える場合、価格競争を避けなければなりません。テーマ選定の目的に一つは、価格競争を避けるということでもあります。Webでの価格競争はご存知の通り際限のない泥沼です。中小企業が取るべき方法ではありません。
テーマの切り口を広くすると競合が増えるため、必ず価格競争が起こります。前述の例では、切り口に対して競合が多いということでもあり、商品・サービスの同質化に陥っている可能性が否定できません。切り返しとして、逆に隠れた顧客ニーズを探ることで、ニーズを掴む努力をします。
自社商品・サービスの調査・把握
下請けのボリュームが大きい会社の場合は、「下請けからの脱却」を目指します。自社の商品・サービスを2次加工業者に販売するだけでなく、直接新規の取引先に販売できれば、価格でも性能でも貴社主導で事業を進められるようになります。
検索エンジンから直接キーワード検索でホームページを見つけてもらうということは、直接の取引先を開拓していくということに他なりません。
商品・サービスの精査
ホームページでの販売は、商品・サービスに魅力があれば売ることが出来ます。ネットショップのように直接顧客への販売ではなく、いったんお問い合わせを受けてから、成約に繋げていく商品・サービスもホームページは大きな集客の切り口になります。もちろん、金額の大きい商品・サービスは、購入前に必ずお客様とお会いしてご説明するというステップを踏む必要はあります。
ホームページ運営では、集客のための労力と時間が掛かります。ここが課題になりますが、テーマの絞り方をマスターすることで、その期間を短縮できます。
まず行うことは、魅力のある商品・サービスかどうかであり、商品・サービスのコンセプトがターゲットとなるお客様に伝わりやすいかどうかの検証を行うことになります。
商品・サービスの魅力
切り口をどう見せるかで、生涯収益は大きく変わってきます。そのため、利益を最大化出来る切り口を考えます。
コンセプトの伝わりやすさ
一目見ただけで商品・サービスの中身がイメージできるものであればベストです。しばらく考えさせるものや、考えてもすぐにイメージできなければ、再考します。
要するに、人によって捉え方が違いそうな内容であれば、再検討を要するということになります。お客様の考え方や魅せ方によって異なる部分になりますので、個別コンサルティングをさせて頂く内容となります。
掲載する文章は特に重要視
弊社側で推敲やWeb用にユーザー視点になるよう、手直しを行います。
この時にSEOキーワードのご提案、サイト構成のご提案も行ってまいります。
掲載する情報コンテンツに関しましては、下記動画をご参照いただきますと、お客さまのニーズに応じた集客できるコンテンツが作成できますので、先にご視聴をお願いいたします。
会社概要やサービスページ等、必要な固定ページは、お客様に合わせて適時お作りしています。
こちらのプランではお引き渡し後の運営方法のご提案やお引き渡し後1ヶ月程度の修正・手直し、ZOOM・Skypeなどオンライン操作サポートも行います。制作ページ数、デザイン・機能、コンテンツ制作の有無、撮影の有無などにより、お客様個別のお見積りとなります。
また、求人登録サイトや、中古車販売用の在庫管理サイトや、予約フォーム付きサイトや、各種商品登録サイト、WordPressをネットショップのように利用するご提案なども、ご相談に応じてカスタマイズ制作させて頂いております。




WordPressをネットショップのように利用するというのは、例えば下記の動画でご説明しているような内容です。会社サイトの延長で、少しだけネットショップ的にWordPressサイトを活用したいという方に向けたご提案や制作も行なっております。また、WordPressで制作しておけば、予約システムもプラグインでの実装が可能です。クレジットカードなどの決済手段もWordPressで簡単に実装できます。
制作後のサポート体制は?
「おまかせ制作プラン」「じぶんで制作プラン」「じっくり制作プラン」のお客様に関しましては、お引渡し後も、ご相談メール・疑問点への回答サポートは弊社制作サイトをお使いになられている限り、納品後も無期限で行っております。
ちなみに弊社では、サイト制作後にお引渡しする方と、そのまま保守管理サービスでお手伝いをさせていただく方の比率は半々ぐらいです。制作後のサポートも行う場合のサービスは2種類ございまして、それぞれ下記になります。下記リンクよりそれぞれのページの詳細をご確認ください。
すでにWordPressサイトを運営されている方で、制作ではなく、集客や改善のアドバイスが欲しいという方も、継続的に弊社と二人三脚でサイト改善を継続できる運営代行&コンサルティングサービスにお申し込みください。
弊社の最近のWordPressサイト制作受注の傾向
ここ数年はコンテンツを制作してSEOで集客したいとお考えのお客様のサイト制作が多くなっておりまして、ほとんどのお客様のサイトで25万円~70万円くらいの価格帯で制作をご提供させていただいております。
またWordPressも進化しておりまして、ポイントシステムなど、一からシステムを組んでいくような案件もプラグインで対応できることが多くなってきていますので、100万円を超える案件は、弊社ではここ数年は実績がありません。納品後もサイトを使っていただいている限りはメールサポートをさせて頂いております。
制作費のお見積りに大きく関わる4つのポイント
- 弊社で企画・提案も行うかどうか?
- 弊社で文章をお作りするかどうか?
- デザインのご指定があるかどうか?
- 予約管理、在庫管理、決済手段等を導入するかどうか?
制作にあたって知っておいていただきたいこと
- ホームページの制作は販売・集客のスタート地点です
- 「HPの目的が達成できるページ(販売・サービスページ)」を重点的に作成します
- 集客できる仕組みを事前に考えます(ブログ執筆の継続・HPへの導線の開拓)
- 制作時SEOの設定を行います
- Web環境に左右されない安定したWeb資産作りを行います
- 心理的に訪問者と近づく工夫を施します
- デバイス別に見やすいホームページ(スマホ対策)にします
- 制作時に常時SSL対応のホームページにします
- ドメイン・サーバーは貴社所有、もしくは弊社管理のどちらでも構いません
- ターゲットを絞り込み、シンプルなサイトを維持します
- 必ず目的(出口)を作ります(お問い合わせ・資料請求・お申し込み・購入など)
弊社のホームページ制作は、基本的にはWordPressを利用します。お引き渡し後もお客様ご自身で運営しやすいもので制作いたします。
また、WordPressの作成や運用方法の講座【40代以上初心者向け「ワードプレス作成講座」】を、You Tubeの弊社チャンネル内でも開講しておりますので、サイトお引き渡し後の運営のご参考にしていただければ幸いです。(ご自身で制作される方にも参考にしていただけると思います。)
入塾はこちら
じっくり制作プランの流れ
ウェブロードは中小企業様専門で、初めてのお客様に丁寧に安心できる、双方のコミュニケーションを重視しながら作る会社です。ドメインやサーバーもお客様側に丁寧に説明させていただきながら進めてまいります。
※この内容は、1項目ずつ進めていただく作業を都度お伝えしながら進めますのでご安心ください。ホームページから新規集客をしていくためには、独自のドメイン(HPアドレス)で、独自に集客をしていく方法が欠かせません。
企画コンサルティングと目標設定

最初にホームページの企画コンサルティングとして、何を目的としたホームページを作っていくかということを、お客様毎に丁寧に分析していきます。
目的を一つに絞って表現していきます。目的というのは、お問い合わせの獲得であったり、資料請求であったり、購入であったりするはずです。
すべてのページをその一つの目的達成のために焦点を当てるべく、サイト内導線を作っていきます。
まずはトップページのデザインのベースとなるワイヤーフレーム(デザイン着手前の下書き)を作り込み、目的達成のできるトップページ(ランディングページになります)を固め、その後デザインに着手します。
制作のフレームワークと費用

制作の基本としては、WordPress(ワードプレス)というブログシステムを使い、管理画面操作でできることが多いLightningProテーマをベースにデザインをカスタマイズしていくという方法をとっています。
貴社で検索上位を実現し、HP更新ができるようにするためにはWordPressの仕組みを導入することが最も良い選択です。
そうすることで、更新のたびに制作会社を通す必要もなくなり、WordPressの様々な拡張機能が実装できるようになります。
入力フォームの作成について

お客様との出会いのきっかけになるのは、ホームページを見て電話を掛けてくださるだけではありません。
入力フォーム、つまりお問い合わせフォームを用意しておいて、24時間年中無休でお客様がいつでもご自身のタイミングで、用件を連絡できる仕組みが必須なのです。
入力フォームは自由にお客様のホームページのお問い合わせは申し込みが最大になるような工夫を施していきます。
自動返信メールを付けて、お問い合わせをされたお客様がすぐに安心できるような仕組みを導入します。
検索エンジンの上位表示対策について

とにかく社名検索では1位表示になるように、うまくキーワードやキャッチコピーを工夫してホームページをお作りします。
お客様が求めるキーワードで上位表示できれば、ホームページは新規集客に大きな力を発揮します。
制作時に基本的な検索エンジン上位表示(SEO)を導入します。
その後はお客様が継続的にブログや内容追加による情報発信でサイトが充実し、様々なキーワードで上位表示が実現できる流れで進めてまいります。
掲載する素材の準備と作成

弊社ではホームページ制作時に文章原稿の推敲も行います。
ホームページ制作が進まないのは掲載する文章が用意できないというパターンが多いというのは弊社の14年以上の制作経験からも言えることです。
そのため、文章をお持ちでない方には、制作時の全ての文章を弊社でもご提案致します。
掲載写真に関しましても、お客様でご用意いただくことがベストですが、弊社手持ちの素材集等からお作りすることも可能です。カメラマンの派遣も別途有料でご紹介できます。
メール電話でのサポート

制作期間はサイトボリュームにより、およそ1ヶ月半~2ヶ月くらいです。
ドメインやサーバーの取得、用意する素材のこと、どのような表現で文章を書けばよいのか?ホームページの作成を始めると様々な疑問点が出てきます。そんなときは弊社にすぐにお電話かメールでご一報ください。
できる限り早急にご質問に対する回答をご提案させて頂いております。
セキュリティとスマホ対応について

基本的にはセキュリティの高い「https」で始まるホームページをご提供しています。
「https」は、お問い合わせフォームやショッピングカートや銀行決済などに使われるアドレスです。これを全てのページに導入致します。
スマートフォンやタブレットやパソコン等、様々なデバイスでホームページを閲覧するこの時代、ユーザーの8割以上がスマートフォンからの閲覧者であるのも普通のことになりました。
その他制作にあたって知っておいてほしいこと

弊社は西宮市夙川に拠点を構えています。遠方の方とのお打ち合わせは、お電話もしくはメールもしくはパソコン画面を見ながらのZOOM・Skypeによるご対応となります。
お問い合わせにてご連絡をいただいた後、まずはお電話やZOOM・スカイプ等のツールによってヒアリングをさせて頂き、概算お見積りをご提示します。ご提示させていただいたお見積り・ご提案ででお申し込みをされるかどうかのご判断をお願いします。
お見積もり額の半額の着手金を頂いております

お申し込みをしていただけるようでしたら制作前に着手金としてお見積額の半額を先にご入金いただいております。
仕事を始める前にご入金をお願いすることになり、大変恐縮なのですが、過去には順調に制作を進めていて、制作が佳境に入った頃、突然音沙汰なしになり連絡が取れなくなった方もいらっしゃいました。
そのような苦い経験はもうしたくないという思いと、お客様のホームページ制作に全力投球出来る安心感と弊社スタッフのモチベーションの維持の観点からも、お客様には先の入金をお願いさせて頂いています。
弊社のホームページ制作に向いているお客様

ホームページから新規の集客をしていきたい経営者の方です。
ホームページから新規集客していくにあたって、ホームページ制作費が回収できるビジネスモデルを持つお客様に限らせて頂いています。
これは一概に、どの業種ではホームページの必要性が薄いと言うようなことではなく、どのようなビジネスモデルをお持ちかどうかで判断させて頂いています。
ホームページ制作後のサポートにつきましては、納品後1か月間は操作サポートや修正対応をさせていただいています。保守管理や運営代行をご依頼の方につきましてはご契約期間中は継続的にサポート致します。
弊社でのホームページ制作の納期は、カスタム度合い、お客様からの写真・文章等の素材の提供状況にもよりますが、およそ1.5~2ヶ月程度になります。
お客様のご要望に沿ったホームページになるよう、制作期間内は、修正回数の制限は設けておりません。また、ご相談メール・疑問点への回答サポートは弊社制作サイトをお使いになられている限り、納品後も無期限で行います。
ウェブロードのHP制作の進め方
サイトのワイヤーフレームをお作りし、ページやデザインをお客様に随時確認していただきながら制作を進めます。
HP制作前の準備作業手順(お申込み後、一緒に進めていきます)
1.ヒアリングシートの作成
こちらのヒアリングシートをお分かりになる部分だけで構いませんので、ご記入していただいております。
サイトの目的や導線を共有していくためにもご協力をお願いしております。
2.ドメインを取得します
ドメインというのは弊社であれば、「webroad.co.jp」の文字列の部分です。新規取得の場合、お望みの文字列でエックスドメインなどで取得されてみてください。ドメインについて、下記の動画もご参照ください。
3.サーバーを契約します
低価格なサーバーやSSL(https://~の「s」付きのもの)が使えるサーバーもたくさんあるのですが、弊社が今まで使ってきた中でダントツで使いやすくて高機能でサポート対応も良い、廉価なエックスサーバーをお勧めします。エックスサーバー(「X10」のプラン)をお申し込みします。
入金完了後、会社用のメールアドレスも設定できるようになります。WordPress自動インストール付きのものでももちろん構いません。
このお申し込みのみで、ホームページのアドレスが通信の暗号化がされる「https://~」の「s」付きのものに、追加費用無しで変更することができます。
お問い合わせフォームや資料請求フォームや予約システムをホームページへ設置する場合は、このSSL対応を行い、セキュリティを高めておくことは必須です。新規制作のホームページでは必ず常時SSL対応を行います。
エックスサーバーにて無料お試しのお申し込みが完了した後、下記タイトルのメールが送られてきますので、保管しておいてください。
【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ
既に取得されたドメインを、お申し込みされたエックスサーバーに紐付ける作業は少しややこしいので、弊社が代理で行います。
メールアドレスにつきましては、例えば取得したドメインが先ほどの「sample-sample.com」でしたら、
info@sample-sample.com , staff@sample-sample.com ,contact@sample-sample.com
など、無制限に専用のメールアドレスを作成することが可能になります。新規でメールアドレスを作成される場合は、下記4つの情報を教えていただけますと、弊社にてメールアドレスの設定を代行します。
- メールアドレス (例:information@webroad.co.jp)
- パスワード (10~15桁程度で決めます)
- 担当者名 (例:(株)ウェブロード 山口)※これは相手のメールの受信欄に表示される名称です。
- 転送先メールアドレス(スマホでも会社のメール確認ができるようにすることもできます)
パソコンのメールソフトに新規作成したメールアドレスを追加することによって、現在お使いのメールソフトで取得したドメインのメールアドレスで送受信が可能になります。
(※今のメールアカウントは削除せず、追加で設定します。)
ホームページを制作する前には、ドメインとサーバーの契約、メールアドレスの設定の作業が必要になります。メールアドレスは会員登録や予約申し込み、お問い合わせフォームなどで利用することになります。スマホでもメールを都度確認できるように設定します。
サーバー・ドメインを弊社で取得管理させていただく場合は、月々の保守管理費がかかりますが、任せてしまいたい方はその旨お知らせください。
4.ホームページの素材を集めます
ここまで準備ができましたら、ホームページ制作に取り掛かります。文章と写真が必要になりますので、ホームページで使うためのデータ素材をできるだけたくさん集めます。
文章もあるだけ集めてください。チラシ・パンフレット、現在のお客様のホームページなどから、使っても良いものをメールでご送付いただけますとこちらで加工し、HP素材にしていきます。
5.ワイヤーフレームの作成、サイト制作を行います
書類やヒアリングシートなどの準備が整いましたらワイヤーフレームを作成しお客様と打合せを重ねながらサイトのトップページ概要を決定していきます。ワイヤーフレームが固まれば制作を開始し、こちらもてきじお客様にご確認を頂きながらデザインや構成を整えてまいります。
6.アクセスデータ収集の準備をします
ホームページ運営では必ずデータを取得できるようにしておく必要があります。そのため、希望される方にはGoogleが提供している色々なWebサービスを導入をお勧めしています。ホームページ運営の際には、下記サービスを導入されると効果的な運営・活用が可能になります。
- Gmail(Googleアカウントの取得)
- Google Analytics
- Google Search Console
Gmailを登録することによりGoogleアカウントの開設をしていただくことになります。Gmailの登録方法はこちらに書かれていますので、順に進めていって登録を完了させてください。制作ではスムーズな集客に役立つHP自社運営が開始できるまでをサポートしています。お客様の理解度に応じてメール電話を併用しながら丁寧にご説明させて頂きます。
サービス開始までの流れ
- あなたの抱える問題点を電話かメールでお聞かせください。
- 弊社の回答後、もしご興味があれば再度ご連絡ください。
- メール・お電話等にてヒアリングを行い、お見積書をご提示致します。
- お見積りをご了承頂ければ、お申込書をご返送いただきます。
- お見積額の半金の着手金のお振込をお願いいたします。
- 制作作業を開始致します。
山口 敦
最新記事 by 山口 敦 (全て見る)
- 現在運営しているホームページをWordPressに載せ替える方法【第242回】 - 2021年3月22日
- WordPressは外注したほうが良いのか?自分で作った方が良いのか?【第241回】 - 2021年1月29日
- 制作会社のテーマでアップデートが出来ない場合の対応方法【第240回】 - 2021年1月25日
- 2021年のWordPressのバージョンアップ予定【第239回】 - 2021年1月13日
- 【第23回】ドメインについて③独自ドメインによる運営が推奨される理由「ワードプレス作成講座」 - 2020年11月27日
WordPress作成講座の動画一覧
WordPressの作成や運用方法の講座【40代以上初心者向け「ワードプレス作成講座」】をYou Tubeの弊社チャンネル内で開講しております。WordPressに関心のある方はこちらからチャンネル登録(無料)を行っておいてくださいね。
メールフォームはこちら
ご質問だけでも大歓迎!