コンテンツ作成における文章と動画の使い分け方
現時点ではまだまだキーワードによる検索が主流ですが、You Tubeを始めとする動画がその勢いを増しています。
まだまだ基本は文章をブログに掲載しての集客がメインですが、動画の準備も進めておく必要があります。
若年層を中心としたお客様の属性があれば、動画の方が相性は良いですし、40代以降のお客様がメインターゲットであっても、Google検索だけでなくYou Tube検索もかなり増えてきているのが現状です。
ここではざっくり年代で分けましたが、動画で伝えやすいコンテンツは動画で伝え、文章でしっかりと読んでいただきたいコンテンツであれば、文章で伝えるというのが基本になります。
一つ一つのコンテンツについて、あなたがターゲットとする見込み客に一番伝わりやすい方法を考えることからスタートします。
どのようなコンテンツが動画向きで、どのようなコンテンツが文章向きか、結論を先に書きますと、受け身でじっくり見たい・聞きたいコンテンツは動画向き、能動的・主体的に情報を探して積極的に情報を取りに行きたい方は文章向きと言えます。
どれくらいブログを投稿すると成果が出ますか?
人気ユーチューバーが活躍する現在、動画がコンテンツ制作の手段として非常に重宝されています。動画は編集クオリティにもよりますが、手軽なコンテンツ作成手段として人気があります。
動画コンテンツに限らず、文章でのブログコンテンツも、目的を絞って地道に投稿を継続して行けば、必ず何らかの成果が上がってくるものです。
僕はこの仕事をやっているので、お客様に「どれくらいブログを投稿すると成果が出ますか?」と聞かれることがよくあります。
お客様のビジネス形態や商材にもよりますが、そんな時は50記事と答えたり、100記事と答えたり、数百記事と答えたりと、状況によって答えを変えています。万人に共通する画一的な答えというものはありませんが、下記の記事が参考になります。
例えば、毎日1分間の英語フレーズ動画をコンスタントに投稿していくような場合ですと、競合も多いですし、動画作成時間も短く簡単ですので、数百記事投稿した頃からようやく成果と呼べるような集客が可能になって来るでしょう。
あるいは同じ英語でも、最新の試験のトレンドを交えながら、3,000文字以上かけて充実した試験対策の内容が盛り込まれている記事を作り込みますと、数十記事ほど書いた時点で広くWebで認知され、期待する集客やブランド構築が可能になるかもしれません。
成果の上げるコンテンツの公式
そのコンテンツ作成に掛けた労力と、社会が求めている情報であればあるほど、それらは掛け算となって成果が増幅されるはずです。
①労力(努力) X ②社会が求めている度合い
簡単な公式を作ると上記のようになるでしょうか。
まずは成果の上がるコンテンツ作成のイメージとしては、単純に努力を継続しなければならないといっても過言ではありません。
①労力(努力)には2種類あって、1つ目は一つ一つのコンテンツに注ぐ労力であり、2つ目は投稿を継続する労力になります。
さらにその前提となるのが、②「社会が求めている度合い」です。
人に求められるている情報でなければ、誰にも見られないので、①労力(努力)が無駄になります。
もちろん掛け算ですので、どちらかが「0」であれば、集客も「0」となります。
②は社会がその情報を求めているかどうか?が重要になりますので、芸能人でもない限りは、日常的な個人的日記を書いたところで、その情報は全く求められていないということになります。この点からも掛け算で算出されるということに注意しなければなりません。
動画と文章のどちらで集客するか?
ここで言う「集客」とは、「ブランド構築」と同じようなニュアンスで捉えてください。
日常的に集客のために作成していくコンテンツにおいては、動画も作っていくことが望ましいが、まずはホームページ上の文章で伝えていく形で良いと考えています。
動画はテロップを入れたり無駄な部分をカットしたりと、編集に時間がかかり、大変な部分が多いのです。
一方で、クオリティの高い編集をしない場合は、スマホのカメラを回せば動画はすぐに完成できます。Instagramがこれだけ流行っているのも、スマホで動画を撮って投稿するだけという簡単なものだからです。撮影素材そのままの投稿なら、動画は圧倒的に敷居が低いのです。
企業の情報発信手段として動画を利用する場合、まずは社内の様子や商品説明、製造工程の説明、社長挨拶、そういった動画になると思いますが、どのレベルのクオリティで作っていくか、視聴者には誰を想定するかなど、事前に考えなければならない部分はたくさんあります。
一方、文章の場合は、書くという作業の敷居が高く、書いた文章をわかりやすく推敲していく作業も必要になります。パソコンを目の前にするとなかなか文章が進まないという方は多く、動画よりも気軽さはないかもしれません。
動画と文章どちらで行くかに迷った場合は、あなたの商品サービスに対して「社会が求めている度合い」が、動画の方が伝わりやすいのか、文章の方が伝わりやすいのかを考える必要があります。
例えば、工場紹介は全て動画にして、サービス紹介は文章で説明していく、そのような使い分けも検討できると思われます。「相手に伝わりやすいかどうか?」という相手目線で考える必要があるところです。
時間経過への対処も必要
動画は時間経過で内容が古くなってしまえば、再撮影が必要になります。一方、文章コンテンツの場合は古くなった文章の書き換えのみで新しく生まれ変わらせることができます。文章の方は時間経過しても、常に最新状態を保ちやすいという利点があります。
まずはどのような方に向けて情報を発信するかをしっかりと考えてから、動画で行くのが文章で行くのかを考えましょう。
ターゲットと内容が決まれば、「①労力(努力) X ②社会が求めている度合い」を最大化するために、社内リソースの確保とネタの収集を始めていきましょう。大きな荷物も一旦動き始めると、後は最初より小さい力で動き続けます。
重い腰を上げる部分をクリアすれば後は継続力なので、まずはフットワークを軽く、始めることに集中し、走りながら修正していく気持ちで開始することがコンテンツ集客の第一歩になります。
こちらが最新情報です
初めて発行したプレスリリースの結果と感想
会社サイトのリニューアルが必要な10の理由とその重要性
制作費10万円+月額4,500円でのウェブサイト制作・保守サービス
WordPressで18年間エックスサーバーを使っている感想
お盆期間中の休業日のお知らせ
中小企業の採用活動は有料求人媒体を使うな
レスポンシブデザインを意識したカラムブロックの使い方
WordPressデータベースに個人情報をストックさせる際の注意点
カスタムフィールドにプラグイン【WP Imp Exp】を使ってインポートする方法
ChatGPTとGoogle検索を使い分ける
投稿者プロフィール
- 2004年頃の会社員時代からブログ作成を始める。ブログ作成が楽しくなり、そのまま趣味が高じて2006年にホームページ制作で起業、2008年に株式会社ウェブロードを設立。現在は、個人・中小事業者のWordPressサイト制作・改善を中心に、Web業界17年の知識と経験を生かして、大型案件のWebディレクターとしても活動中。 プロフィールはこちら
最新の投稿
- 01メルマガバックナンバー2024年8月22日初めて発行したプレスリリースの結果と感想
- ホームページ制作2024年7月28日会社サイトのリニューアルが必要な10の理由とその重要性
- お知らせ2024年7月27日制作費10万円+月額4,500円でのウェブサイト制作・保守サービス
- サイト運営ノウハウ2024年7月27日WordPressで18年間エックスサーバーを使っている感想
お問合せフォームはこちら
(※営業電話が多いため留守電にしています。お急ぎの方は下記メールフォームをお使いください。)
お見積りのご依頼・打ち合わせはZOOM/GoogleMeet/お電話等、オンラインでも対応可能です。全国からお問い合わせを受付けています。
2営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合はメールが届いていませんので、大変お手数をお掛けしますが、下記メールアドレスにご連絡ください。