検索キーワードをファーストビューで見せる
Webでは一瞬の判断がその先を読んでもらえるかどうかの分かれ道になりますので、各ページで想定しているキーワードに即したファーストビューになっているかどうか今一度、チェックしてみてください。
想定する検索キーワードのテキスト・画像が、検索結果をクリックしてサイトにアクセスされた際に、ビジュアル的に目に飛び込んでくるかどうか?これが非常に重要です。

例えばダイエットサプリでGoogle検索した方は、

検索結果をクリックしてアクセスしたページの目立つところに「ダイエットサプリ」の文字情報がなければ、自分が探しているページと違うという風に一瞬で判断します。
最初にアクセスのあったページに、検索キーワードと同じ画像かテキストを置いておかないといけないということですね。
もちろんテキストによる文字情報がなくても良い例はあります。例えば、近くのパン屋さんを検索して、パンの写真が最初に出てくるならばテキスト文章はなくても問題ないです。
写真を見ればパンは一目瞭然で分かるからです。パンの場合はダイエットサプリと違って、一目瞭然で見たら分かりますね。そのような場合は特にテキストがなくてもパンの写真があれば十分です。

例えば、ご自身のパン屋さんで、一つのパンを徹底的にこだわってるのを見せたいという場合は一つのパンの写真をドン!と見せたら良いのです。

色々な種類のパンがあるパン屋ですよっていうことをアピールしたい場合は、様々なパンの種類を並べて見せるというやり方も良いでしょう。

それとは別に、しっかりと経験を積んだ職人さんが精魂込めてパンを作っているというところを重点的に見せたい場合は、パンを作っている厨房内の写真を載せることで訪問者に持って欲しいイメージ通りに見せることができます。
会社も店舗も自分たちがどう見て欲しいかを中心にしてファーストビューの写真を考えていただけると楽しいのかなと思います。
つまり、このファーストビューでどのような情報を見せるかというのは、その先のコンテンツを読んでもらえるかどうかの分かれ道になりますので、よく考えて決定しなければならないのです。
パソコンでスマホでの見え方をチェックする方法
ホームページに新規投稿したり、ブログを書いたりする場合、ほとんどの方がパソコンを使われるかと思います。
ただ見られる実態としましては、スマホユーザーがほとんどのサイトで多数を占めているのが現状です。
そのためスマホでどのようなファーストビューになっているかのチェックは欠かさず行ってください。
GoogleChromeのブラウザをお使いでしたら、パソコンの画面でキーボードのF12のキーを押しますと、下図のような画面が出てきますので、そこでスマホのアイコンを押せばスマホでどのように見えるかということがパソコン上でチェックできます。
こちらも併せてご活用ください。
今回覚えていただくことは、
「検索されたキーワードとランディングページのファーストビューのキーワードのビジュアル的な一致」です。
「キーワードは検索結果とホームページの連結環」になります。
ランディングページの説明は大丈夫ですよね?
ランディングページとは検索結果をクリックして最初にアクセスのある、1ページで情報が完結しているページのことです。
お時間のある時に是非あなたのサイトで検索キーワードがファーストビューでしっかりと訴求されているかどうかを確認してみてくださいね。
こちらが最新情報です
WebP(ウェッピー)形式への変更でサーバーの負荷軽減を実現
Googleにキャッシュ(Cache)されず検索結果に表示されません
訪問・電話営業より「待ちの営業」が効果的
SEO対策費用の相場は?
ホームページ制作費のお見積り金額と相場感
BiNDup(バインド・アップ)とWordPressのメリット・デメリット比較
ホームページビルダーとWordPressのメリット・デメリット比較
Wix(ウイックス)とWordPressのメリット・デメリット比較
Jimdo(ジンドゥー)とWordPressのメリット・デメリット比較
ペライチとWordPressのメリット・デメリット比較
SEO集客できるHPを外注制作する際の必須チェック項目5つ
HPの保守管理費を無駄にしないための5つのチェックポイント
投稿者プロフィール

- 2004年頃の会社員時代からブログ作成を始める。ブログ作成が楽しくなり、そのまま趣味が高じて2006年にホームページ制作で起業、2008年に株式会社ウェブロードを設立。現在は、個人・中小事業者のWordPressサイト制作・改善を中心に、Web業界16年の知識と経験を生かして、大型案件のWebディレクターとしても活動中。 プロフィールはこちら
最新の投稿
業務日記2022.06.17WebP(ウェッピー)形式への変更でサーバーの負荷軽減を実現
SEO・Web集客2022.04.06Googleにキャッシュ(Cache)されず検索結果に表示されません
コンテンツ2022.04.06訪問・電話営業より「待ちの営業」が効果的
SEO・Web集客2022.03.22SEO対策費用の相場は?
お問い合わせフォームはこちら
お電話の方はこちらをタップしてください。→ 0798-77-5520
(※営業電話が多いため、お電話は留守電となります。お問い合わせ内容を留守電に入れていただけましたら、折り返しお電話させていただきます。お急ぎの方はメールフォームをお使いください。)2営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合はメールが届いていませんので、大変お手数をお掛けしますがこちらのメールアドレス宛にご連絡ください。