飲食店を取り巻くWebの状況

食べログやぐるなび、ホットペッパーグルメなど飲食店の検索サイトが群雄割拠している時代ですが、私は大手検索サイトを使う必要はないと考えます。

飲食店を経営していれば、どこからか情報を入手して、何も支払いをしていなくても勝手にページが作られている飲食店が多いです。

こういった大手検索サイトに広告掲載をして高い月額費用を払わなくても、個人経営の飲食店であれば十分経営が成り立っているところも多いです。

飲食店は廃業率も高く、開業してから5年以上継続して店を続けることが非常に難しいと言われています。

個人経営で実直に経営していれば、たとえ大手の検索サイトから月1万円の広告掲載の話があったとしても自信をもって全て断れば良いのです。

飲食店の集客は自分でできます。下記は異業種ですがご参考までにチェックされてみてください。

個人サロンでホットペッパービューティー掲載をやめたい方へ

焼き肉

現時点では様々な検索結果の上位にこれらの大手サイトの情報が掲載されていますが、検索結果はGoogleのアルゴリズムの変動により今後どのような順位になるか全く分からない状態です。

個人のホームページの方が、検索結果の上位表示には強くなるかもしれませんし、Google自体がこれらの大手飲食店の検索サイトの代わりになるようなサービスを無料提供を開始するかもしれません。

それならば自らの本家サイトを自店舗のドメインで一つ運営し、後はそこに情報を集約し、あなたの好きなように広報活動を行う形で進めていった方がいいと思いませんか?

今やGoogleにしてもその他飲食店検索サイトにしても、何も費用を払わなくても勝手に登録されたり、SNS等で口コミがついたりするようなWebを介した仕組みが広がっています。

競合の多い東京・大阪・名古屋・福岡などの都心部ならともかく、これからのシェア社会においては、都会のど真ん中以外の飲食店であれば、集客は自力でやっていくことをオススメします。

下記の動画は、Googleマイビジネスのカテゴリを変えてGoogleを利用して集客する方法の解説です。

集客を大手依存している怖さ

もう少し集客の話を続けます。

昨今の経済環境を鑑みますと、コロナ禍や終身雇用制度の崩壊など、明らかに経営環境は悪化しています。

その余波はもちろん中小企業にも波及しておりますので、個人経営の飲食店でも集客が思うようにいかないお店も多いと思われます。

ただその苦しい状況の解決に向けた打開策として、大手検索サイトへの登録を考えている場合は再考した方が良いかもしれません。

大手飲食店検索サイトの登録や有料掲載によって、本当に自社の集客課題が解決できるのかどうかを冷静な目で判断しなければなりません。

検索サイトの担当者は営業成績を上げるために、今までの実績をもとにメリットを伝えてきますが、将来このビジネスモデルが継続して続くかどうかも分かりませんし、今後考えられる悪い指標なんて見せてもらえることはないでしょう。

スマホが個人に行き渡り、それぞれがインターネットに接続する時代、選択権を持つのは個人であり、大手検索サイトの広告効果も、そのような飲食店検索サイトが乱立してきている現状ではかなり薄れてきています。

近くの飲食店を検索した時に、たまたま上位に表示されたのが食べログのサイトだったということはあると思います。

だからといってあなたが食べログに高い固定費を払って掲載を継続する理由にはなりません。

例えば月額の掲載料が5万円とすれば、5万円の利益を捻出するためにはどれだけの売上を上げなければにならないか逆算してみてください。

食材費と人件費で60%を占める飲食店があれば、粗利率は40%です。

これは結構優秀な飲食店の場合の計算になりますが、5万円の利益を40%で割戻しますと、12万5千円の売上を上げなければならないということです。

つまり、5万円の掲載料を支払う場合は、単純に考えると、それによって12万5千円分の売上を上積みできるかどうかという判断になるのです。

利益改善

広告よりも共有の概念を持つこと

大手検索サイトに有料掲載することは、広告費用がかかることになります。

しかし、無料で広告宣伝できる媒体はたくさんあります。

1番わかりやすい無料の宣伝媒体はSNSです。

これにはInstagramやTwitterやFacebookやLINEといった主要なSNSがあり、すでに飲食店のアカウントを持たれている方も多いのではないでしょうか。

SNSを活用する場合に、まず頭に入れておいて欲しいことがあります。

それは、無料で自店舗のPRができるからといって、やたら宣伝をしないということです。

無料でいくらでも投稿できるからこそ、ユーザーは宣伝や広告やあからさまな売り込みは非常に嫌いますし、そのようなアカウントであれば早かれ遅かれブロックされることになります。

仕入

では、どのような情報発信をしていけばよいかということですが、これは「ユーザーに共有してもらえるような知りたいと思わせるコンテンツ」ということになります。

例えばSNSなどの無料の媒体へ投稿するコンテンツとして考えれるのは、下記のようなものです。

  • 仕入れの現場の写真やコメントなど
  • 仕込み風景や店内の様子
  • 調理に関するワンポイントアドバイス

もう少し具体的に書いていきます。

1.仕入れの現場の写真やコメントなど

食べるだけの飲食店ではなく、ストーリーをブログなどの媒体で表現することにより固定ファンがついてきます。

どのような食材を仕入れて、
どのように調理されて、
どのようにお客様に提供されているか?

こだわりの食材があればなおさらです。

SNSではスポットで写真と簡単な説明だけ投稿すれば楽ですし、記事としてまとめる場合は飲食店ホームページのブログの投稿で表示すれば良いのです。

そのブログの投稿が、SNSでシェアされて拡散されるということもあります。

SNSは情報発信のツールでもありますが、飲食店の情報をユーザーに拡散してもらえるツールでもあります。

拡散する情報がブログ記事としてまとまっていれば、ユーザーは拡散しやすくなります。

調理

2.仕込み風景や店内の様子

仕込んでいる料理人の写真や動画、時間をかけて準備をしている風景など、こちらもファンを作るための投稿と言えます。

店舗内の様子を写真に撮ってSNSにアップしていけば、まだ来店した事のない将来のお客様が、どのようなお店かがわかるようになり、来店しやすくなります。

また、家族連れを狙う飲食店の場合は、必ず禁煙であればわかるようにしておきましょう。

私も家族で飲食店に行く時は、そのお店が禁煙かどうかをチェックしてから行くようにしています。

喫煙可の店にはまず家族で行くことはありません。

今や8割近い人たちが非喫煙者なので、禁煙にすることは飲食店にとって当然の流れであり、海外では喫煙できる飲食店は見つけるほうが難しい時代になっています。

店内料理

3.調理に関するワンポイントアドバイス

飲食店のシェフが料理に関する写真やワンポイントのアドバイスのような投稿を重ねていけば、そのコンテンツは非常に人気コンテンツになっていきます。

これが継続してSNSに投稿して人気が出てくれば、書籍化の話も出てくるくらい主婦の方々には面白いコンテンツになるのです。

TwitterやInstagram等のSNSは、飲食店の商圏の中でも使っている方が非常に多いので、地域で話題になればすぐに来店に繋がりやすいという特徴があります。

お客様はいちいち「ツイッターを見た」とか「インスタグラムから来ました」とか言わないと思いますが、SNSでチェックして気になって来店したという方もいます。

ぜひ取り組んで行きたい方法です。

調理方法

飲食店のホームページをどう制作するか?

飲食店のホームページは基本的には存在するだけで問題ありません。

その代わり、店の存在をアピールするためにも、今まで書いてきたようにSNSやブログで継続した情報発信を行っていく必要があります。

ホームページだけ作ったまま放置しておけば、数年も経てばアクセスも減少しますし、SNSや口コミサイトで盛り上がることも少なくなってきます。

そもそもホームページがない場合ですが、なくても食べログやぐるなびなどで勝手にあなたの飲食店のページが作られていると思いますので、店の情報がなくて困るようなことは特にありません。

ただ、自らの飲食店発信の情報を増やして行こうと思ったり、大手検索サイトの食べログやぐるなびなどで掲載されている情報に誤りがあった場合の修正などに時間も手間もかかります。

営業時間や定休日、アクセスは新規顧客にとってはとても重要な情報です。

そのため、やはり公式サイトとして自社ホームページはあったほうが良いです。

飲食店のホームページは、自分たちで更新できるホームページを費用をかけずに制作すれば良いと考えています。

ホームページの制作に費用をかけるよりも、その後の情報発信に労力をかけた方が圧倒的にホームページが役に立ちます。

ということで、最初の初期状態の制作はできるだけ費用をかけずに制作しましょう。

ご自身で写真や文章を全て用意できる時は、格安の制作サービスを使ってホームページの枠を作ってもらい、そこにあなたの店舗の情報をはめ込んでいくだけでホームページが完成します。

→ 予算20万円ではどんなホームページが作れますか?

その上で写真にこだわりたい方は、カメラマンに1日出張してもらって料理の写真を撮影するか、自らの一眼レフカメラなどで料理の写真を中心に撮影すれば良いのです。

ホームページよりもSNSを重視したい方、ブログでの情報発信を重視したい方、ランニングコストを重視したい方、制作も運用のアドバイスもは大部分を丸投げしたい方、店によって様々だと思います。

ホームページ制作で一番重要なのは目的設定です。

最初の入り口がブレてしまうと、運用もズタズタになってしまいますので、しっかりと定まった目的を持って制作運用に取り掛かるようにしてください。

ホームページができたら本格的に集客しよう

本来飲食店はSNSとは相性が良いです。

そのため、成果が出ないといって1ヶ月や2ヶ月で投稿を辞めてしまうのはもったいないです。

料理の写真の投稿を習慣化してしまい、毎日の仕事にしてしまうことが良いのです。

SNSもホームページ運営もブログ投稿も、継続することで以外は成果は全く出ません。

アカウントを取得していざ投稿開始したら、もう後には引けません。全てのSNSに毎日投稿するというようなことは大変ですのでそれは慣れてからでも問題ないです。

例えばFacebookで、既にある程度のファンがいれば、定期的な投稿を重ねることにより来店してくださる方もきっと出てくるでしょう。

イベントや打ち上げなどで大勢の方に使ってもらえるようなことになれば、一気に認知度は広まっていきます。

twitter画面

SNSのアカウントをこれから取得するという方の場合は、InstagramかTwitterからスタートするのが良いでしょう。

ざっくりとしたイメージにはなりますが、主に女性をターゲットにする場合はInstagramが良いですし、若年層をターゲットにする場合はTwitterがおすすめです。

みんなにお知らせしたいような投稿であれば、一気にフォロワーに拡散される可能性もありますので、継続していればそういう楽しみを出てくるSNSです。

試行錯誤しながら、またSNSでの集客がうまくいっている他店のアカウントのチェックをしながら、運用を進めてみてください。

ここまで書いてきたように、飲食店のホームページは、簡単に作って継続して情報発信をするというシンプルなイメージでお考えください。

とにかく知ってもらわなければ来店も叶いませんので、いかにして自らの店舗ホームページにSNSや口コミやブログを使って広めることができるかを考えていきましょう。

もちろんこの記事ではWebに関する話が中心でしたが、紙媒体も活用しながら来店を増やしていくかというところ等も、飲食店経営者としては考えていかなければならないところです。

こちらが最新情報です

01メルマガバックナンバー
もっと楽しむWordPress!HP以外の使い方大公開New!!
WordPress講座
お問い合わせフォームに管理者へメールが届いていない!?
ホームページ制作
物件情報デモサイトを公開!〜自社ホームページでも便利な機能を導入しませんか?〜
Lightningテーマの使い方
【検索・予約・イベントカレンダー】機能体験型デモサイトをオープン!
01メルマガバックナンバー
音声検索に強いウェブサイトへの変革
ホームページ制作
ドメイン・サーバー管理は制作会社にお願いした方がいいの?
ホームページ制作
企業ホームページ立ち上げの際のドメインの決め方
ホームページ制作
ホームページはWordPressで作成した方が良いですか?
Web制作の費用や相場
ホームページ制作会社選び|価格以外はどこで見分けるの?
サイト運営ノウハウ
効果のあるサイト改善「お問い合わせフォーム」の見直し
ホームページ制作
リニューアルが不要になる!簡単にサイト改善できる3項目
WordPress講座
ドメインとサーバー移転の基礎

ジはこちら

投稿者プロフィール

山口 敦
山口 敦
2004年頃の会社員時代からブログ作成を始める。ブログ作成が楽しくなり、そのまま趣味が高じて2006年にホームページ制作で起業、2008年に株式会社ウェブロードを設立。現在は、個人・中小事業者のWordPressサイト制作・改善を中心に、Web業界17年の知識と経験を生かして、大型案件のWebディレクターとしても活動中。 プロフィールはこちら

お問合せフォームはこちら

(※営業電話が多いため留守電にしています。お急ぎの方は下記メールフォームをお使いください。)

お見積りのご依頼・打ち合わせはZOOM/GoogleMeet/お電話等、オンラインでも対応可能です。全国からお問い合わせを受付けています。
2営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合はメールが届いていませんので、大変お手数をお掛けしますが、下記メールアドレスにご連絡ください。

    お問い合わせの前に下記、ご確認をお願いいたします。

    任意貴社サイトURL

    必須お問い合わせ項目

    必須制作費のご予算はどれくらいですか?

    企画・設計、デザイン、画像・文章の作成、サイト内検索システムの導入等、
    ヒアリングを元にご予算やご希望に応じたお見積りをご提案させて頂きます。
    弊社制作費の費用感につきましてはこちらの記事をご参照ください。

    必須制作目的はどうお考えですか?(複数選択可)

    どこに力を抜きどこに力を入れるのか、
    ご予算とご要望の中から最適なご提案をさせていただきます。

    必須どのような機能が必要ですか?(複数選択可)

    SSL(https://~)対応、ブログ機能、スマホ対応(レスポンシブ)、
    ログイン等セキュリティ対策、ページタグSEOの最適化は標準搭載。

    必須どのような作り方がご希望でしょうか?(複数選択可)

    WordPressでの構築になりますので、お客様のご要望に比較的柔軟にお応えすることが可能です。
    企画ご提案する前に参考にさせていただく項目です。

    必須お問い合わせ内容を教えてください

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須メールアドレス

    必須貴社名

    任意電話番号(ハイフン無し・半角数字)