
昨年末にホームページをリニューアル公開しました。
クラウドワークスで個人のデザイナーに外注したのですが、以後、検索エンジンで自社名を検索しても表示されなくなってしまいました。
製作者の方に問い合わせたところ、「DNS設定がおかしいのかもしれない」と教えていただきましたが、おっしゃっている意味が理解できず、一旦契約も終了しているため、結局解決できておりません。
最低限の課題として、社名で検索した際に表示されるようにすること、またその後の課題としてSEO対策も含め、今後のサポートを行っていただける近隣の業者様を探しております。
御社でこのような内容に関するご支援は可能でしょうか。
なお、WordPressのログイン情報およびサーバーのパスワードは把握しております。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

サイトを拝見しました。
通常3ヶ月以上経っていればサイトは検索結果に出てくるはずですが、どのページもGoogleには認識されていないようです。
問題としてはいくつか考えられます。
1.利用中のプラグインで意図せずGoogle検索に出さない設定をしている
2.ホームページの設定ファイルの記述が間違えている
3.3ヶ月経過しているが、単純にGoogleに認識してもらえていない
4.ドメインに関する設定など、サーバー設定も含めた初期設定ミス
簡単には上記のようなところから調査していく感じとなります。
ご自身で、Google Search Consoleの、設定やご確認はされていますでしょうか?
Google Search Consoleで問題点が判明する場合もあります。
弊社でサポートをさせていただく場合は保守管理サービスとなるのですが、サイト状況を確認した上でのお見積もりとなることをご了承ください。

Google Search Console については、製作者の方からもアドバイスがあったのですが、いかんせんそのあたりも知識不足で見てもあまりよく理解ができておらず、手がつけられない状態です。
もし御社でご対応が可能であれば上記の調査も含めて作業費用お見積りをいただければ幸甚です。

お急ぎだと思いますので、一旦、今夜もしくは明日、調査時間を確保して、約半日ほど現在起こっている事象の調査と検証を行います。
それまでにご準備いただきたい情報としまして、
1.サーバーのコントロールパネルのログインURLとID・パスワード情報
2.ドメインパネル(サーバーと同じサービスをご利用の場合は不要)のログインURLとID・パスワード情報
3.当該WordPressの管理者のログインURLとID・パスワード情報
上記2種類の情報がありましたら、事前にお送りください。
調査費の予算として、33,000円(税込)でご検討いただけますでしょうか。
WordPressのトラブル「即解決」調査&復旧作業
WordPressは、世界で最も人気のあるCMS(コンテンツ管理システム)です。しかし、その便利さゆえに、さまざまなトラブルが発生する可能性があります。 弊社では、WordPressのトラブルを「即解決」するための調査& […]
調査に関しましては、調査時間内に必ず問題点を発見し、必ず解決できるものではございませんので、問題発見に至らない場合も可能性としてはあるということで、ご承知いただけましたら幸いです。
ただし、問題点の確定に至らなかった場合は、必ず代案をご提示させていただきます。

①当該調査費には、問題の原因がわかった場合の対処作業も 含まれていますでしょうか?
②上記「対処作業」が別料金となる場合、その対処作業に対しても33,000円の費用がかかりますでしょうか?
③対処作業にかかる期間はどの程度の日数が想定されますでしょうか?(だいたいの想定で構いません)

サイトの検索結果表示に関するチェックポイントは、例えば下記のサイトで紹介されているようにいくつかあります。
https://support.google.com/webmasters/answer/7474347?hl=ja
①原因が分かった際に、簡単な作業で済むような内容でしたらそのまま復旧作業も完了させます。
②対象作業がどのようなものになるのか、現状では私の方も全くわからないので、追加費用がかかる場合はお見積もりをさせていただければと思います。
③この見積もりで半日の調査を行いますが、その中で対処が完了できれば対象作業も行います。
弊社で制作したサイトではないため、まずは調査してみなければ確実な完了期間を概算であってもお伝えすることは難しいということでご理解いただければ幸いです。
恐れ入りますが、問題解決ができなかった場合の調査人件費についてもご納得いただける場合のみ着手させていただきます。
あまり見たことのない事象なので、貴社サイトのソースをしらみつぶしにチェックしていますと、インターネット上に、貴社サイトが存在しないことになっているようです。
イメージを例えるなら、インターネットの網の目からするりと貴社サイトが抜け落ちている感じです。
どの会社のサーバーを使っているかは、現時点ではわからないのですが、ドメイン・サーバーの設定絡みや、制作者の方がおっしゃっていたようなDNS関係など、ドメインの管理画面と、サーバーのコントロールパネルの両方からチェックすることで解決の糸口が見えそうです。

費用その他について承知しました。
社内決済が通っておりますので、調査をお願いできればと思います。
下記にパスワード類を記載します。
サーバはお名前.comという業者を使っています。
不足の情報があればおっしゃってください。

念のためサイトのバックアップを取った上で、Google Search Consoleで確認ができるよう、1つだけサーバーにファイルを追加させていただいています。
そのGoogle Search Consoleでチェックしましたところ、添付画像のようにトップページがGoogleにやはりインデックスされておらず、
> ページはインデックスに登録されていません: 重複しています。
> Google により、ユーザーがマークしたページとは異なるページが正規ページとして選択されました
上記の文言が出ていましたので、こちらの解決に向けて調査・検証を進めてまいります。

お待たせしました。
問題点としましては、昨年まで運営されていたhttpのアドレス
①「http://www.〇〇.com/」
のままGoogleがサイトを現在も認識していたようです。
一般的にはhttps化すると
②「https://www.〇〇.com/」
sがついた②のURLで認識するようになってくれるのですが、
①が正しいホームページであるとGoogleに紐付けられてしまっているようです。
そのため添付ファイルのように、サーバーの「eskobe.com」ドメインの直下にある、「.htaccess」に下記を追記しました。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*) https://%{HTTP_HOST}/$1 [R=301,L]
</IfModule>
この記述の意味は、httpから始まるページアクセスしたら、すぐに正しい方のhttpsにアクセスし直してください。という内容となります。
Googleの検索クローラーが今までのように、httpで始まるページにアクセスしたとしても、すぐにhttpsのページに移動するため、httpsが正しいURLであるという認識をしてくれることになります。
通常、この情報がGoogleに浸透するには早くて2~3日ほどかかりますが、当方でインデックス登録作業も行いましたので、現時点ですでに検索結果に表示され始めたようです。
(添付画像の検索結果です。PCによって結果は異なります。)
貴社のトップページが表示されるまでは、今しばらくお日にちの経過が必要かも知れませんので様子を見ておいていただけますでしょうか。
リニューアル以後、Googleは、検索結果に元々のhttpで始まるページを出力しようとするのですが、実態はページがhttpsで始まるURLに置き換わっているため、httpで始まるアドレスのページが無いものと認識され、Googleのインデックスからどんどん消えている状況になっていました。
これに関して、貴社サイトのhttp側のGoogle Search Consoleも確認しましたところ「'robots'メタタグで'noindex'が検出されました」となっていまして、http側のサイトを表示させない設定が入っているようです。(添付画像)
この問題点は今回追加調査していくと時間がかかりそうで、また今回、httpからhttpsにリダイレクトさせていることでこの状態であれば、http側のnoindexは問題にならないと判断しましたのでそのままにしております。
ちなみにGoogleのインデックスというのは、Googleにページ登録されているかどうかということで、Googleに登録されているページしか、検索結果に出力されないということになります。
こちらも併せて知っておいていただけますでしょうか。
なお、弊社では下記の内容に沿った保守管理をご提供しておりますので、もし今後サポートが必要なようでしたらこちらもご検討いただけましたら幸いです。
WordPress保守管理(委託管理)
\ いつも問題なくHPが表示されている / 当たり前の継続にはしっかりとした管理が必要です サイト管理に必要なほとんどの作業を弊社側で行います。面倒なドメイン・サーバー管理も全てお任せください。ご相談メールに対する回答は […]
他にも、ログインやサイトのタグの問題点が散見されましたので、下記の保守管理面をチェックされてみてください。
WordPress保守管理時のセキュリティ確認事項16項目
WordPressのユーザー名は自由に決めることができますが、昔のWordPressサイトで未だに過去のデフォルトのユーザー名である「admin」を使っている方も見受けられます。 この場合直ちにユーザー名の変更をする必要 […]

よくあるお問い合わせと回答
よくあるお問い合わせと回答のカテゴリの一覧です。キーワードでも検索できます。
投稿者プロフィール

- 2004年頃の会社員時代からブログ作成を始める。ブログ作成が楽しくなり、そのまま趣味が高じて2006年にホームページ制作で起業、2008年に株式会社ウェブロードを設立。現在は、個人・中小事業者のWordPressサイト制作・改善を中心に、Web業界18年の知識と経験を生かして、大型案件のWebディレクターとしても活動中。 プロフィールはこちら
最新の投稿
お問合せフォームはこちら
弊社サービスをご検討いただきありがとうございます。
相見積もりや社内検討用など、概算お見積りのPDFが必要な場合はこちらでご入力・出力できます。
こちらのカテゴリ内のご質問と回答で解決できない場合は、ぜひ下記フォームよりお問い合わせください。ご相談・お見積りのご依頼は無料です。
お申込前のお打ち合わせはメール/お電話/GoogleMeet等オンラインでもご対応可能です。全国からお問い合わせを受付けています。 翌営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合はメールが届いていませんので、大変お手数をお掛けしますが、下記メールアドレスにご連絡ください。