キャッシュとインデックスの違い
検索エンジンに詳しい方であれば、下記2つの言葉の違いをご存知でしょうか?
- キャッシュ
- インデックス
GoogleやYahoo!の検索結果に表示されるためには、この2つのステップを踏む必要があります。
まず、Web上のページが「キャッシュ」されて、その後すぐに「インデックス」されます。
この2つの処理が検索エンジン側にあるからこそ、自社のホームページが検索結果で表示されます。
キャッシュというのは、検索エンジンの情報収集ロボット(クローラー)がホームページを訪問して、そのページのデータを収集することです。
インデックスというのは、ロボットが集めてきたデータを検索結果として表示できるように、検索エンジン側のサーバーに収納して、いつでも表示OKな状態にすることです。
詳しいことはGoogleのヘルプページにも書かれています。
つまり、この2段階の処理を自分のホームページで行なってもらわなければ、検索結果に自社のホームページは出てこないということになります。
キャッシュとインデックスのお話の理解は大丈夫でしょうか?Google側では、コンテンツ次第で下記の2つの処理も可能です。
- そもそもキャッシュしない
- インデックスからの削除
どちらも検索エンジン側での処理になります。
Googleにインデックスされていないサイトは、検索結果に表示されない=存在しないということです。
誰もが簡単にウェブコンテンツを制作できる時代、Webにとって不必要なコンテンツも非常に多くなっています。
検索エンジンといえば、Google(Yahoo!)であり、Google(Yahoo!)を介して集客を行うのが検索エンジンでの上位表示です。
Googleは、利用者、つまり顧客にとって、メリットのない情報は容赦なく無視しますし、インデックスから削除します。
インデックスに登録すらしてくれないということが当たり前になっています。
では、どんなサイトがインデックスから削除され、そもそもキャッシュをしてもらえないのかを考えてみましょう。
- SNS内の個人の日記(全体公開のもの)
- 個人的な雑記ブログ(統一されたテーマ、専門的な内容を除く)
- 何度も「次へ」を押さなければ辿り着かない、深い階層にある昔のブログ記事
- 独自アドレスではない無料ブログの記事
- アクセスが全くないページ
- 中身の無い(薄い)ページ(相対的に内容の薄いページから順番に削除候補に上がっていく)
キャッシュ&インデックスされなければ、記事を書いても無駄な労力になるので注意しなければならないところです。
ユーザーは何を必要としているのかを考え、「書く力を高めていく」ことが、Webを活用し続ける一番誰もが獲得しやすいスキルなのです。
自サイトがキャッシュされているかどうか調べる方法
この方法でGoogleのキャッシュを調べるやり方は2024年9月24日に廃止となりました。
Googleのキャッシュを調べる機能は、自分が投稿したページがきちんとGoogleに認識されているかどうかを調べる、サイト運営者にとって重要な機能でした。
しかし、現在はGoogleの機能が大幅に向上したため、一般ユーザー向けのこの機能の提供を終了したようです。
検索結果に出てこないページを調べるのに非常に有効な機能でしたが、質の低いページを認識することができなくなり、別の方法をサイト運営者は考える必要に迫られる形となります。
検索エンジンの検索結果に表示させるためには前述の通り、Googleにキャッシュされて、それがインデックスされなければなりません。
これはGoogle Search Consoleを使うとすぐに分かるのですが、特定のページだけキャッシュされているかどうかを、すぐに調べたいといった方にはこういう方法もあります。
それはhttps://www.webroad.co.jp/のキャッシュを調べるのであればアドレスバーのそのURLの前に「cache:」を入力し、エンターキーを押して、キャッシュされているかどうかを判別する方法です。
「cache:https://www.webroad.co.jp/」の形にして入力するということです。
キャッシュされているのであれば「webcachegoogleusercontent.com~」というURLで始まるアドレスにリダイレクトされて、そのキャッシュされているかどうかを調べたホームページの上に、
「これはGoogleに保存されている<http://~>のキャッシュです。このページは何年何月何日の何時に取得されたものです。」
というような表示が出てきます。
この表示が出ると、そのページは正しく「キャッシュ(cache)」されているということになります。
適切にキャッシュされていれば、その後、スムーズにGoogleのサーバー内のインデックスに収納される流れになりますので、ひとまずは安心できます。
もしURLの前にキャッシュの文字を入れてエンターキーを押してもキャッシュされていない場合は、「404.that's an error」といった表示になります。
この場合は、
- 低品質なコンテンツであるか?
- そもそもGoogleがキャッシュしてインデックスするに足りないページと思われているか?
- 公開してまだ日時が経過していないのか?
- 他に似たようなページがあってキャッシュしてもらえてないのか?
- Googleのクローラーがそのページをまだ発見できていないか?
などいくつかの問題が考えられます。
ページのキャッシュを確認した際に、キャッシュされていないページというのは、決して検索エンジンの検索結果に出てくる(表示される)ことはありません。
どうしても検索エンジンの検索結果に返したいページは、必ずキャッシュされている必要があります。
更にはインデックスされている必要があります。
それを調べるツールが、Google Search Consoleであり、サイト運営者はGoogle Search Consoleに登録して自社サイトの状況を確認しておかなければならないのです。
Google検索の仕組みについて、詳しくは下記の動画などで解説しておりますのでご参考にされてみてください。
こちらが最新情報です
1ヶ月でYouTubeショート動画を23本出した結果
PHP7.4.33バージョンからPHP8.3以上のアップデートについて
WordPressの本体・テーマ・プラグインはいつアップデートすればいいの?
WordPressサイトのバックアップはワンクリックでOK!これ一択
ChatGPTでのコンテンツ制作は危険
初めて発行したプレスリリースの結果と感想
会社サイトのリニューアルが必要な10の理由とその重要性
制作費10万円+月額4,500円でのウェブサイト制作・保守サービス
WordPressで18年間エックスサーバーを使っている感想
お盆期間中の休業日のお知らせ
中小企業の採用活動は有料求人媒体を使うな
投稿者プロフィール
- 2004年頃の会社員時代からブログ作成を始める。ブログ作成が楽しくなり、そのまま趣味が高じて2006年にホームページ制作で起業、2008年に株式会社ウェブロードを設立。現在は、個人・中小事業者のWordPressサイト制作・改善を中心に、Web業界17年の知識と経験を生かして、大型案件のWebディレクターとしても活動中。 プロフィールはこちら
最新の投稿
- 01メルマガバックナンバー2024年10月16日1ヶ月でYouTubeショート動画を23本出した結果
- Web全般2024年10月15日PHP7.4.33バージョンからPHP8.3以上のアップデートについて
- WordPress講座2024年10月8日WordPressの本体・テーマ・プラグインはいつアップデートすればいいの?
- WordPress講座2024年9月27日WordPressサイトのバックアップはワンクリックでOK!これ一択
お問合せフォームはこちら
弊社サービスをご検討いただきありがとうございます。
相見積もりや社内検討用など、概算お見積りのPDFが必要な場合はこちらでご入力・出力できます。
お見積りのご依頼・打ち合わせはZOOM/GoogleMeet/お電話等、オンラインでも対応可能です。全国からお問い合わせを受付けています。
2営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合はメールが届いていませんので、大変お手数をお掛けしますが、下記メールアドレスにご連絡ください。